たとうせきふ

たとうせきふ
たとうせきふ【多頭石斧】
輪状の切り込みが入る三~八個の石斧の突出部が連なる磨製石器。 環状石斧から発達し, 東日本の縄文晩期にみられる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”